はじめまして
北海道札幌市在住、
シェルティ♂×3とトイプー♀の4わんと暮らす主婦です。
ハンドメイドで犬服などを製作しています。
10年近くハンドメイドで犬服を作っています。
2014年からハンドメイドサイト「minnne」で販売を始めました。
ますます楽しくなった犬服づくりを本格的に学ぶために、2018年「日本ペット服手作り協会」主催のドッグウェアクリエイターと認定講師の資格を取得しました。
現在は、ハンドメイド作家としての活動のほか、本格的に犬服づくりを学びたい方のための教室づくりを始めるための準備を進めているところです。
そんな私の犬服づくりの経歴ご紹介いたします。
少々長くなりますが、どうぞ最後までご覧いただけましたら嬉しいです。
☆ハンドメイドで犬服を作り始めたきっかけ☆
20年以上前のコンピュータミシン JUKI HZL9900が私の相棒。
相棒との出会いは約10年前。
中古ミシンでしがた、ずっとほしかったコンピュータミシンを手に入れられて、
厚ものもスイスイ縫えるし、糸調子も自動!すべてが大満足でした。
そして始めたのが、我が家の愛犬トイプーの女の子「くらら」の服作りでした。
作ることがただただ楽しくて、毎日仕事から帰っては夜中まで
カタカタ、カタカタ
縫っては解き
解いては縫い。
寝る間も惜しんで縫ったのもです(笑)
☆販売を始めたころ☆
ハンドメイドを楽しみ始めて2年が過ぎた2014年、初めてハンドメイドマーケットminneで自分の作品を販売してみることにしました。
暫くはまったく反応もなく、落ち込む日々・・・
そんな中で、初めてお買い上げいただいたのは「ワンコ浴衣」でした!
とても感動しました。
自分が作ったもので、喜んで下さる方がいる喜び。
注文を頂いてから、発送してお手元に届いて、
「サイズぴったりでしたよ~」の言葉にホッと。
そして感謝の気持ちでいっぱいです!!
そうなると更に製作意欲は高まり、ロックミシンが新たに相棒に加わることに。
ニット生地の服も作るようになり、ますます犬服作りにのめりこむ日々です。
☆本格的な技術を身に着けたいと思い資格取得に挑戦
ただただ楽しいという思いだけで制作を続けていましたが、さらにクオリティの高い作品を作りたい!という思いがありました。
そんな中、犬服の型紙を購入していた「millamilla」という型紙ショップのオーナー様が作られた「日本ペット服手作り協会」が主催する犬服の講座があることを知り、東京での講座を受講することになりました。
半年間の講座の講座を受講し、はれて「ドッグウェアクリエイター」と協会の「認定講師」という資格を取得することができました。
☆自分のショップを持ちたい
いつかは自分のショップを持ちたい!そんな夢を持つようになり、
自力でホームページの作成に着手し、すこしずつ形にしてきました。
楽しく作ることをつづけながら、たくさんの方々に喜んでいただけるような作品を届けていけたらという夢を実現するために、
これからも、更に技術を磨きながらコツコツと続けていきたいと思っております。
「handmade-RIKURARS」が大きく成長できるよう頑張ってまいりますので、これからもどうか暖かく見守っていただけたらたいへん嬉しいです。
小さな手づくり犬服の店
handmade-RIKURARS